そのため、自分の言動やその結果を褒められた際に「めっそうもない」と謙遜する気持ちや、思いがけない出来事に遭遇して「意外だ」という驚きの気持ちを表す意味があります。また、物の大きさや程度が想像を超えている意味を表すために、形容詞の頭につけて「とんでもなく大きい」といった使い方をすることもあります。「とんでもない」の丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンでよく使われている言葉に「とんでもないです」があります。とはいえ、近年のビジネスシーンでは、謙遜の気持ちを伝える敬語として上司や取引先に対し「とんでもないです」と使うケースは多く、認知されつつあります。ただし、使用するにしても本来は間違った表現であることはきちんと認識しておきましょう。「とんでもない」を「とんでも」と「ない」に分け、後ろの「ない」の部分を「ございません」と言い換えています。しかし、先ほども触れたように【参考記事】「とんでもないです」は、「とんでもない」の丁寧語という敬語として認知され始めています。自分がへりくだる状態になる表現ですから、社内であれば上司や先輩、社外であれば取引先や外注先など、自分よりも目上の人から評価を受けた際に返す言葉として使います。また、部下など目下の人から褒められた時には自分がへりくだる必要がありませんから、原則使いません。話し言葉として使うことが多く、メールでは使いません。「とんでもない」は、褒められたり評価された際に謙遜する気持ちを表現する言葉です。例文のように、「とんでもないです」自体は形容詞ですから、後ろに名詞である「こと」を付け加えて「とんでもないことです」と言い換えれば、形容詞として正しい使い方になっていると言えます。また、自分の意思とは反した状況を強く否定して相手に理解を求める場合、「とんでもないです」という表現を使うことがあります。例文からも分かるように、「とんでもないです」は、特に、あまりよくない状況において自分の言動を疑われた場合には、謝罪の気持ちと同時に故意ではないこと、ビジネス上のリスクを最大限回避するために動いたことを伝えたいニュアンスも含みます。ビジネスにおいては、計画時には予想していなかった非常に大きな成果を得たり、逆にほとんど利益が得られなかったりといった、想定外のことへの驚きを表現する場合、例文のように「とんでもない」「とんでもなく」を使います。これまでの例文からも分かるように、使う相手は取引先の重役など社外における目上の人や、商品を購入してくれた顧客です。お礼を言われたり評価されたりした時だけでなく、謝罪された場合にも使いますが、主には謙遜しながらも軽く相手の意見を否定する言葉として「とんでもないです」と使うことが多いでしょう。褒められたり評価された時に、へりくだって使いますから、相手から謝罪を受けた際の返事という使い方はあまりありません。「恐れ入ります」は動詞である「恐れ入る」を丁寧に表現した敬語で、恐縮していること、自分の至らなさを申し訳なく感じ謝罪していることを表します。また、褒めてくれたり評価してくれたりした目上の人に対しての返事にも最適な「身も縮まるほどもったいない、ありがたい」といった思いを含んだ言葉なため、「とんでもないです」の言い換えとしても問題なく使用できます。「とんでもないです」の類語として「恐縮です」という言葉もあります。読み方は「きょうしゅく」です。その字の通り、また、例文にもあるとおり自分よりも目上の人に対して使う言葉で、「とんでもないです」と同じく対等な立場の人や目下の人に対しては使いません。話し言葉としてはやや堅めで、メールなどで書き言葉として使う機会の方が多いでしょう。【参考記事】さらに謙譲語である「存じます」を付け加えることによって、相手よりもへりくだって感謝の気持ちを伝えたいニュアンスが強いです。例文でも分かるように「とんでもないです」と比べると、「光栄です」という言葉は「とんでもないです」の類語として、「光栄」とは、自分が行ってきた活動や業務に対して評価され、報酬を得たり重要な役に任命されたことについて誇りに思う」といった意味を持っています。自分が褒められたり評価されたりした時に、名誉に思う気持ちを相手にしっかり伝えたい場合に使います。【参考記事】「お気遣いありがとうございます」という言葉は「とんでもないです」の類語のひとつです。いろいろと思いやったり気を遣うさまを表す「気遣い」に、敬語である「お」をつけて「お気遣い」とし、さらに「ありがとうございます」を後ろに加えたとても丁寧な言葉と言えます。例文でもわかるように、【参考記事】「とんでもないです」の類語のひとつである「滅相もないです」という言葉も、ビジネスにおいてはよく使われます。「滅相」とは仏教用語で、生物の生まれ変わりにおいて消失してしまう段階をさします。生物の命が尽きて亡くなることを認めたくない気持ちを含み、亡くなった事実を否定する思いから使われるようになったと言われています。相手の気持ちも汲んだ上で、それでも相手の意見や主張が事実とは異なるため否定したい場合に使うことが多いです。否定するとはいえ謙虚さがにじみ出ており、控えめな印象を与えます。【参考記事】「とんでもないです」の類語には「そんなことないです」という言葉もあります。たとえば予想外にいい評価を受けた時、「自分はそんないい評価をもらえるような立場ではない」という謙虚で腰が低い姿勢を相手に伝える効果があります。相手の意見や主張を基本的には否定している言葉ですが、強く否定を主張するというよりは、謙遜して相手を立てながら否定する丁寧な敬語表現のひとつと言えるでしょう。「とんでもないです」の英語表現は、簡潔なものが多いです。英語でお礼の気持ちを伝えたり、褒められた際の返事として使う場合は「It’s my pleasure.」という表現が一般的です。また、英語で相手に対して申し訳なく謝罪したい気持ちを込めた英語表現としては、「No problem.」という言い回しをよく使います。謙遜の気持ちを相手に伝える言葉である「とんでもないです」は、ビジネスシーンではさまざまな状況でたくさん使用されています。類語も多く、言い換えができるので身近な言葉だと言えます。相手を立てながら自分の主張もできる、とても便利な言葉です。ぜひこの機会に「とんでもないです」の正しい使い方をマスターしてくださいね。【参考記事】

人気のあった記事ランキング 「全てを失う」を意味する「元も子もない」という言葉ですが、「身も蓋もない」や「本末転倒」と混同されやすいため、注意が必要です。「元も子もない」の正しい意味や類語、「身も蓋もない」「本末転倒」との違いを説明していきます。例文も併せて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。目次「元も子もない」とは、「利益も元手もなくす」または、「何もかもなくす」を意味する言葉です。「元」は「元金」を、「子」は「利子」を意味しており、投資をして利子を得るつもりが、失敗して元金も失ったことからできた言葉です。現在では、「利益も元手もなくす」という意味が転じ、「全てを失う」という意味や「無理のしすぎや、欲を出したことにより全てを失う」という意味でも使われます。「元も子もない」の読み方は、「もともこもない」です。「元」という漢字は、「もと」の他にも「がん」や「げん」という読み方をするため、読み間違えないようにしましょう。とくに、話し言葉として使用する場合は、相手に失礼となるため注意してください。「元も子もない」を使った言い回しの1つが、「体を壊したら元も子もない」です。無理をしすぎて体を壊してしまっては、せっかく得たものを失ってしまうという、忠告の意味をもつ言葉です。「頑張るのもいいが、体を壊さない程度に」と、相手に伝える状況で使えます。「体を壊したら元も子もない」と同じ意味をもつのが、「体調崩したら元も子もない」です。例えば、「明後日のプレゼンのために徹夜するのはいいが、体調を崩して当日欠勤になっては元も子もないぞ」などの使い方をします。「元」の部分に「本」を当てはめた、「本も子もない」という表現。一部の辞書には「利益も元手もなくす」を意味する言葉として、「本も子もない」と記されています。しかし、「本も子もない」が載っていない辞書があることや、本来「元」は「元金」を意味していることから、一般的な表記ではありません。同じ「利益も元手もなくす」を意味する言葉ですが、人によっては「間違いだ」と捉えられる場合もあるため、トラブルを避けるためにも「元も子もない」を使用する方がいいと言えます。「○も○もない」という言い回しが似ている、「身も蓋もない」という慣用句ですが、意味が異なるため注意してください。「身も蓋もない」とは、「露骨な表現」を意味する言葉です。表現がストレートすぎて、風情や情緒が感じられない状況や、話が続けられない状況で使用されます。四字熟語の「本末転倒」は、「重要なことと、重要ではないささいなことを間違える」を意味しています。つまらない事柄に熱中してしまい、本来の目的を忘れている状況や、良かれと思って行ったことが悪い結果を招く状況で使えます。「元も子もない」の類語には、「無駄な努力や労力」を意味する「無駄骨を折る」が当てはまります。「むだぼねをおる」と読み、やった行いが報われない状況で使用されます。例えば、「今日は営業で顧客の家を回っていたが、連休のせいで外出している人ばかりだったため、無駄骨を折ることになった」という例文。上記の例文は、労力が報われていないため、適した使い方となります。「元も子もない」の類語には、「物事がだめになること」を意味する「台無し」も当てはまります。「企画が台無しになった」や「せっかくの旅行が雨で台無しだ」など、「なくなった」「予定通りにいかなくなった」という状況で使われます。「元も子もない」を英語で表す場合、「It defeats the purpose」が適しています。「元も子もない」または、「意味がなくなる」状況で使用でき、「defeats」が「ダメにする」「無にする」を意味し、「purpose」が「目的」を意味しています。「元も子もない」とは、「利益も元手もなくす」または「何もかもなくす」を意味する言葉です。混同されやすい「身も蓋もない」や「本末転倒」という言葉ですが、「身も蓋もない」は「露骨な表現」を意味し、「本末転倒」は「重要な事柄とつまらない事柄を取り間違えること」を意味しています。類語には「無駄骨を折る」や「台無し」が当てはまるため、言い回しを変えたい場合は類語を使用しましょう。©Copyright All Rights Reserved. ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさんに再発見されて以来、世界に広がっている「もったいない」。海外には類語がないとも言われますが、日本語ではどうでしょうか。今回は「もったいない」の意味や使い方、類語などを紹介します。2019年04月04日公開2019年04月04日更新出典: 「もったいない」とは「もったいない」は漢字で「勿体無い」と書きます。「勿体」が無いのです。「勿体」とは「もったいない」の類語に「惜しい」があります。ご存知のように、「あたら」は漢字では「可惜」と書きます。「惜しい」という意味の「あたらし」からできた副詞です。文章語なのであまり見たことがない言葉かもしれませんね。「かたじけない」はケニア出身のノーベル平和賞受賞者、マータイさんのおかげで海外に広まった「もったいない」。実は「mottainai」以外でも英語で表せます。「肝に銘じる」という言葉の意味をご存じでしょうか。テレビや新聞...「風情」という言葉の意味をご存じでしょうか。四季のある日本では...みなさんは「堂に入る(どうにいる)」という表現をご存じでしょう...「しっぽり」という言葉をご存じでしょうか。「しっぽりと濡れる」...「片や」<かたや>という言葉は文語的な響きがありますが、「片や...たとえば「この前UFOを見たんだ」と言われたらどう返事をします...「落寸号令雷(ラッスンゴレライ)」って何だか分かりますか?独特のリズムと言葉の組み合わせが新鮮で子どもたちにもウケていた笑...ピンキーリングとは、小指につける指輪のことです。指輪はつける指によって、意味や効果が変わります。片思いの時や恋人がいる時は...「愚息(ぐそく)」とは、漢字をそのまま読むと「愚かな息子」という意味です。親にとって子供は可愛いものですが、時には「うちの...「サージカル(surgical)」は「外科(医)の」を意味する英単語です。「サージカルマスク」や「サージカルステンレス」な...みなさんは「キャッシュアウト」という言葉は聞いたことがありますでしょうか?普段からコンビニなどの身近な店舗で、デビットカー...「ジューシー」って言葉を誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。そこで、もう少し視野を広げてマイナーな使い方や外国語におけ...皆さんは「オノマトペ」という外来語を耳にされたことはあるでしょうか。新人のお笑いコンビ名?料理の名前?いや阪神の新しい外国...「希ガス」という言葉を覚えていますか?中学校や高校の化学で習った方も多いのではないでしょうか。最近ではネット上でもスラング...お祝いの席などで挨拶をする場合には、伝統的な決まり文句のようなものが使われることが多くあります。「幸多からんことを」も、人...皆さんは「一間」を何と読みますか。どちらもよく聞く言葉ではありますが、具体的には説明しにくいですよね。今回は「一間」の意味...「肝に銘じる」という言葉の意味をご存じでしょうか。テレビや新聞等でもよくに使われる言葉なので聞いたことがあるかもしれません...「風情」という言葉の意味をご存じでしょうか。四季のある日本では、夏の浴衣姿や風鈴の音色に風情を感じたり、秋の虫の音に風情を...みなさんは「堂に入る(どうにいる)」という表現をご存じでしょうか。技術などがきわめられていること、非常によく身についている...「しっぽり」という言葉をご存じでしょうか。「しっぽりと濡れる」と聞くと雨に濡れた恋人同士が肩を寄せ合っているような情景が浮...「片や」<かたや>という言葉は文語的な響きがありますが、「片や文系、片や理系」のように意外と日常生活でも使う言葉でしょう。...たとえば「この前UFOを見たんだ」と言われたらどう返事をしますか?そんな時の返事として使えるフレーズのひとつが「またまたご...「申し送り事項」という言葉をご存じですか。ビジネスシーンで使われることが多いので、交代制の仕事に就いている人、人事異動を経...「スポーツや勉強で優秀な成績をおさめる」といった表現をよく聞きますね。「おさめる」の漢字表記には、収・修・納・治などがあり...「棚からぼたもち」は、予想しなかった幸運に巡り合うことを言います。「棚ぼた」という短縮形でも用いられ、多くの人に知られてい...「手筈」という言葉をご存じでしょうか。あまり見慣れない言葉ですが、「てはず」と読めれば、「準備」とか「段取り」のことかなと...ページの先頭へコトバの意味辞典

ミスチル ファンクラブ ログインできない, ARK クライオポッド ビーコン, ピッコマ オーダーメイド ネタバレ, 魔王 キャラ 名前, WISC 研修 2020, 子供 内股 サッカー, 克服する 英語 2語, 埼玉 警戒 コロナ, 横市 Practical English, 湘南新宿ライン 上野東京ライン 停車駅, アルフィー 札幌 2020, 押上駅 B3 出口,