『長崎の鐘』は、作詞:歌詞は、永井隆の随筆「長崎の鐘」をモチーフとして作詞された。歌い出しは「こよなく晴れた青空を 悲しと思うせつなさよ」。写真:浦上天主堂(カトリック浦上教会/長崎県長崎市)出典:Wikipedia廃墟となった浦上天主堂の鐘楼「アンジェラスの鐘」は、現在も終戦当時のまま現地で保存されている。ちなみに、『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)一番の歌詞を次のとおり引用する。こよなく晴れた 青空を<引用:『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)一番の歌詞より>『長崎の鐘』がリリースされた1949年(昭和24年)当時は、まだ日本はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の占領下にあったため、歌詞の内容も特定の事象を明示しない抽象的な表現となっている。抽象的であるが故に、聞く者の想像力や感性に強く訴えかけ、時代を超えて一人一人の心に響くレクイエムであり続けるのだろう。『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)二番の歌詞を次のとおり引用する。召されて妻は 天国へ<引用:『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)二番の歌詞より>随筆「長崎の鐘」の執筆者である医学博士・永井隆は、爆心地に比較的近い長崎医大の診察室にて被爆した。永井の妻・緑は自宅で被災。自宅の焼跡には妻のロザリオと遺骨だけが残されていた。ロザリオは、カトリック教会において「聖母マリアへの祈り(アヴェ・マリア)」を繰り返し唱える際に用いる数珠。この祈りは「ロザリオの祈り」と呼ばれる。写真:ロザリオ(出典:Wikipedia)『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)三番の歌詞(オリジナル)を次のとおり引用する。この三番はレコード収録時に割愛され、後述の四番の歌詞が三番として歌われている。つぶやく雨の ミサの音<引用:『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)三番の歌詞(オリジナル)>この三番が割愛された原因としては、おそらく「神の歌」という表現が敬遠されたと思われる。また、三番までの構成とすることで、キリスト教における三位一体の概念との親和性を暗に演出したとも考えられる。ちなみに、ここでの「ほほえむ海」とは「聖母マリア」の暗示か。『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)四番の歌詞を次のとおり引用する。上述の三番の歌詞が割愛される場合、この四番の歌詞が三番として歌われる。こころの罪を うちあけて<引用:『長崎の鐘』(作詞:サトウハチロー)三番の歌詞より>「こころの罪を うちあけて」とは、カトリック教会における告解(ゆるしの秘跡)を抽象的に表現したものだろう。この場合の罪とは、洗礼後に犯した自罪であり、キリスト教における「原罪」とは異なる。カトリックにおける原罪とは人祖であるアダムの罪。これに対し、聖母マリアは母アンナの胎内に宿った時から原罪を免れていたとして、その教義は「無原罪の御宿り」と呼ばれる。浦上天主堂の被爆した聖母マリア像は、ムリーリョの挿絵:ムリーリョの藤山一郎の歌謡曲『長崎の鐘』を聴いて感動した永井隆は、「新しき朝」と題する次のような短歌を詠んだ。新しき 朝の光の さしそむる 荒野にひびけ 長崎の鐘<引用: 永井隆「新しき朝」>藤山はこれにメロディをつけ、ステージで『長崎の鐘』を歌唱する際は、三番の歌詞の後に続けてこの「新しき朝」を歌っていた。古関裕而も「新しき朝」に別のメロディをつけており、古関版が含まれた音源としては、 「露営の歌」「さくら進軍」「暁に祈る」「海の進軍」「愛国の花」「若鷲の歌」「ラバウル海軍航空隊」「海を征く歌」「雷撃隊出動の歌」ほか 同時発売! 生誕110年記念 古関裕而 昭和日本の歌 〜長崎の鐘〜 cocp-40920-1 ¥3,000+税 古関裕而 昭和日本の歌~長崎の鐘~ - (v.a.) (古関裕而自伝『鐘よ鳴り響け』日本図書センター、184頁) この歌の大ヒットを受けて、松竹により同名の映画も製作され、古関はこの音楽も担当した。戦後初めて日本人によって原爆を取り扱った劇映画であり、永井の生涯が描かれたものだ。 - cdの購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。 戦後、日本人によって原爆を取り扱った劇映画第1号である。 『長崎の鐘』(ながさきのかね)は、1950年(昭和25年)9月23日公開の日本映画である。松竹製作・配給。監督は大庭秀雄。 モノクロ、スタンダード、94分。.

『長崎の鐘』は、作詞:サトウハチロー、作曲:古関裕而による1949年(昭和24年)リリースの歌謡曲。 歌:藤山一郎。 歌詞は、永井隆の随筆「長崎の鐘」をモチーフとして作詞された。歌い出しは「こよなく晴れた青空を 悲しと思うせつなさよ」。
曲名:長崎の鐘の楽譜一覧です。新曲から絶版楽譜まで、有名楽譜出版社の楽譜を簡単にダウンロード購入&印刷!コンビニ受取も!@elise(アット・エリーゼ)は日本最大級の楽譜ダウンロード配信サイ … ああ 長崎の鐘が鳴る これはまるで懺悔の歌ではないか。 やはりそうだったのか! 作曲家古関裕而と詩人サトウハチローの苦悩が手によるように判った。 昭和24年前後の日本。 サトウハチローが「長崎の鐘」の作詞に呻吟していた頃。

昨夜(2007年1月30日)のNHK・BS2の「ビッグショー」の話題。「蔵出しエンターテインメント」と言う過去にNHKで放映された映像を再放送する番組で、昨夜の主人公は作曲家の古関裕而で後半は「今週の明星」でゲスト歌手は藤山一郎、伊藤久男、二葉あき子、岡本敦郎の声自慢歌手が勢ぞろい。先ず伊藤久男が「イヨマンテの夜」、続いて岡本敦郎が「高原列車は行く」、二葉あき子の「フランチェスカの鐘」の次にオオトリで藤山一郎で一気にフィナーレかと思ったら・・・同じく古関の作曲になる「愛国の花」のメロディーをバックにナレーションが入った。事実、出演した古関氏は何度も「(思い出すと)胸が傷む」という言葉を繰り返していた。この「ビッグショー」の初回放送は1975年だと言うが、                  ◇「歌は世につれ世は歌につれ」といわれるが、流行歌にに詳しく自分で作詞もしている作家の五木寛之さんによると、歌が世につれることはあっても、世が歌につれることはないと言う。と言うことは数多くの「戦時歌謡」のヒットを飛ばした古関さんは時代が求めた歌を作ったに過ぎず、自分が作った歌につられて時代が軍国化したわけではない。あの「蔵出しエンタテインメント」のインタビューの年代が1975年だというが、そして過去の軍歌の反省でもさせるように藤山一郎が「長崎の鐘」を朗々と歌い上げて番組は「完」。勿論「長崎の鐘」は長崎の原爆投下で被爆した永井博士を主人公にした歌で作曲は勿論古関裕而で歌詞はサトウ八ローが書いている。藤山一郎の歌う「長崎の鐘」の明瞭な藤山の発声と発音の歌詞を聞き入りながらその意味をなぞると何か違和感を感じた。再び考え込んだ。                 ◇「長崎の鐘」 作詞:サトウハチロー 作曲:古関裕而 唄:藤山一郎 しかしこの歌詞には残虐な原爆を投下した者への恨みはない。念のため二番の歌詞を見てみよう。 2 召されて妻は 天国へ3 つぶやく雨の ミサの音 4 こころの罪を うちあけて         サトウハチローが「長崎の鐘」の作詞に呻吟していた頃。それよりさらに四年時を遡る。昭和20年8月6日と9日。続く8月15日に発表された『「敵ハ新タニ天皇陛下は「アメリカは原爆の惨状は当時のマスコミの想像をも絶した。しかし新聞はだがこれに対するマッカーサーの動きは素早かった。話を「長崎の鐘」の昭和24年に巻き戻そう。永井博士だけがなぜマッカーサーによる厳重な原爆報道禁止の下で。永井博士はカトリック信者であった。それにしても長崎原爆についてもその著作では原爆を落とした側のアメリカに対する憎悪は全く記されていない。ただアメリカ占領軍は数多くいる原爆被災者の中で永井博士の言説だけを特別に報道許可したというのは、そこに政治的な意図が介在していた。原爆投下を今でも正当だったと主張するアメリカにとって永井博士の言動は願っても無い宣伝媒体だったのだ。マッカーサーの厳しい言論統制と「原爆は神の御心には関係なく、人類が犯した最大の悪業である」と言う人間の本音の狭間で作曲家古関裕而と詩人サトウハチローは悩み苦しんだのか。そしてあのような原爆被害に対する曖昧な歌詞を捻り出したのか。昭和27年日本独立の年に建立された広島の原爆碑文にその証が刻み込まれた。碑文を書いたのは被爆者のひとり、雑賀忠義広島大学教授にも三年殺しは引き継がれた。碑文には「この碑文には主語が無い。過ちを犯した(原爆を投下した)主語が書かれていないのだ。昭和27年11月日本独立の年、極東軍事裁判の弁護人であったインドのパール博士はこの碑を読んで発言した。「原爆を落としたのは日本人ではない。落としたアメリカ人の手は、まだ清められていない」と。このことがきっかけとなっていわゆる碑文諭争がおこった。原爆投下についてのマッカーサーの目立たぬ言論封殺は「長崎の鐘」から「広島原爆碑」と受け継がれ平成の世になっても日本人の思考を停止させたままにしている。反省の歌「長崎の鐘」を作らした怒る筈の原爆被害者を従順な子羊に変えるために時を乗り越えこの反省は何時の日まで引き継がれていくのかア~ア~! 今も長崎の鐘は鳴る。【追記】十数年前の記事にアクセスが多い理由を調べていたら、4月2日のNHKのラジオ深夜便に辿りついた。恐るべしNHk! 午前3時05分住田功一ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

ラグナ ヴェール 東京 ディズニー, 観測 測定 違い, クラシックギター 弾き語り 曲, Hello Again 昔からある場所 カバー, Nonsense 意味 名詞,